今年も、1年の折り返し中元の時期が間もなくやってきます。日ごろお世話になっている上司や友人へ贈物をしたいと考えている人も少なくないはず。半年間の感謝を込めるお歳暮でどんなものを贈っていいか迷ってしまいますよね。そこでビールや冷麺など定番のお中元以外のものを探してみました。
お盆休みに夫の実家にいくため
もうすぐお盆休み。この時期になるとお中元を忘れないように、システム手帳に太字でお中元を贈る日を忘れないように書いたり、スマホのリマインダーを活用したりお世話になった人に失礼がないようにしていました。
今年は数年前から、からお付き合いをしていた夫と1月に結婚しました。今年は結婚してから初めてのお中元。上司はもちろん、夫の両親に失礼のないようにお中元を実家までもっていくことに。
会社勤めをしていた時は、直接お中元をお世話になった人に贈るのは不可能でしたから、通販で購入したものに、のしを付けて贈るだけでしたが、さすがに今回はそうはいきません。
夫の実家にいって手渡しでわたすのですから。
気に入りそうなお中元を探す日記
わたしの出身は埼玉県。関東でお中元と言えばビールや冷麺が定番です。しかし関東で贈るお中元が地方では喜ばれないこともあると事前にネットで調べていました。
地方の伝統的な贈物も良いなと思ったんですけど、周りと同じだとなんだか印象がイマイチかなと思って贈って喜んでもらえるお中元ギフトをピックアップしてみました。
お肉ならこれで決まり!
厳選された黒牛。静岡で育った牛をメインに販売をしています。静岡さんの他にも、松坂牛・神戸牛・近江牛などいわゆる三大和牛と呼ばれるお肉もあつかっています。贈る地方に合わせたお肉選んでお世話になっている人に喜んでもらいましょう。
お店の人気別で選ぶ通なギフト
獺祭(だっさい)シリーズは最高峰のお酒として名高い品物です。精米時間だけでも168時間かけます。磨き上げたお米からわずかに採取できる貴重なお酒。味はなめらかなので、幅広い年齢層に人気があります。お中元の贈り物としては最適かもです。
スイーツはこだわりのものを
大粒の国産(丹波産)のクリを贅沢に使ったテリーヌです。素材にもこだわりバターはフランスから輸入したAOCグラスフェッドバターを使用。塩も塩分濃度とミネラルが良いとされる粟国島の塩を使用しています。高級感があふれる見た目に、贈ってもらった人も驚く事でしょう。